現在開催されておりますイベント「悪霊の迷宮」ですが、ランク経験値がストーリーミッションよりもおいしく、またドロップをコンプリートした際に特別な報酬をもらうことができるかなり美味しいイベントです。
ですが、難易度も高く、またドロップも1度でコンプリートすることはほぼないので、周回を強いられます。
今回は、悪霊の迷宮のひとつである「制約:女性禁止」を簡単に攻略していこうと思います。
悪霊の迷宮 制約:女性禁止の特徴
魚人系の敵を中心としたミッションです。必要カリスマは90。
男性の攻撃力や防御力を激減させる2種類の人魚が出てくるのが大きな特徴です。
この能力の激減というのが半端なく、どちらも1/10になります。9割減ですね。
男性にのみ効く効果なので男性を編成しなければよいのですが、今回の制約は女性禁止。男性のみ編成しなければなりません。
防御力はまだしも、攻撃力がそこまで減らされてしまうと倒すに倒せなくなってしまうので、どうやってこの人魚達を処理できるかが攻略のポイントとなります。
ドロップ情報
精霊女王グラヴィス→めちゃくちゃ出ない(ミミックからドロップ)
シルバー魔法剣士カシス→そこそこ出る
ルビー→キュテリ(ドロップ率8%増加)所持で100%ドロップ(槍持ちの細魚人の最後、撃破数27体目付近)
となっており、コンプリート報酬は
ブラックのみに合成することができ、経験値を20000(レベル1からレベル50に上げられる)獲得できる「小祝福黒精霊ファラハ」
となっております。
制約:女性禁止の簡単★3編成
必須ユニット
代用が効かない特定のユニットです。
今回は誰でも手に入れられるユニットを使用しますが、誰でも手に入れられるとはいえ入手難易度が高いものもあるので気を付けましょう。
ケラウノス王子(称号:神殺しの英雄装備)
王子自体は必ず編成の中にいるユニットです。
指揮官として仲間を携えるだけあって、配置するだけで味方ユニット全体を強化できますが、「称号」がいくつか存在し、1つだけ好きなものをつけることができます。そのつけている称号によって、王子の能力が大きく変化します。
今回使用するのは王子の総選挙を行ったらまず間違いなく1位だろうという程の強い称号「神殺しの英雄」を付けた王子、通称ケラ王子です。
コストが大きくなる代わりに、攻撃力や防御力などの能力が上昇し、さらにスキルとして、超広範囲で同時に5体までの攻撃を仕掛けることができる称号です。
この称号は定期的に開催されているイベント「神殺しの聖槍」の中にある「神討つ英雄」をクリアすることで入手できます。
白の皇帝
王子のライバル国である白の帝国の皇帝です。
現在刻水晶を200個で確実に交換することができ、かつスキルが超強力なユニットです。
レベル1でも運用できるため、必ず手に入れておきたいユニットですね。
レベルを上げておりますが、今回のミッションは能力が激減するためレベル1でも問題ないでしょう。スキルレベルも十分に時間が足りるので1で問題ありません。
深淵を知る者アトナテス(ブラックver)
最近追加されたエンドコンテンツ「英傑の塔」にて登場した、強力な英傑ユニットです。
英傑ユニットは能力自体強力なことはもちろんですが、所持をしているだけでバフがかかるという特徴を持ちます。
今までのユニットは編成しているだけでバフがかかるまでが限界でしたが、所持しているだけでバフがかかるので、攻略が間違いなく楽になっていきます。
アトナテスの場合は、所持しているだけで男性の攻撃力を5%上昇させる強力なバフを持ちます。
そんな彼は、英傑の塔で手に入る「英傑結晶」が20000必要です。
英傑結晶は何もしなくても自然と貯まっていきますが、それでも20000は相当量あるので、このユニットを入手するのが一番難しいでしょう。
必要なユニット
クリアには必要ですが、特定のユニットではないものを指します。
ヒーラー
ケラウノス王子とアトナテスの2体を回復できるヒーラーが必要です。
射程が260あれば両者回復させることができるので、クラスチェンジ以降のヒーラーであればシルバーの神官クリストファーでも大丈夫ですね。
1ブロック以上の近接(盾役)
拠点へ到達されないようにガードする盾役が必要です。
極端に弱くない限り誰でも良いと思いますが、スキルの使用タイミングなどでは2体以上抜かれる可能性があるので、ブロック数は多い方が良いです。
今回は念のため回復もでき、3ブロックの神官戦士ニコラウスを使用しています。
制約:女性禁止の攻略
ケラウノス王子を配置し、1匹目の緑の魚が水から出たタイミングでスキルを発動する
コストや時間には余裕があるので焦らずやりましょう。
アトナテスを配置後、緑のマーマン的な敵が入水後、スキルを発動
緑のマーマンみたいなでかい敵が入水するくらいのタイミングでアトナテスのスキルを使用します。
ここのタイミングは適当で構いません。
ヒーラーを配置する
この場所にヒーラーを配置しないとケラウノス王子とアトナテスの両者に回復がかからないようなので気を付けましょう。
青のマーマン的な敵が入水したタイミングで白の皇帝を配置し、即スキルを発動する
青いマーマンみたいなデカい敵が入水したタイミングで白の皇帝を配置し、スキルを使用しましょう。
入水前に配置してしまうと青いマーマンを抱えてしまい、さらにこの後もう1体の青いマーマンも抱えることになるので、防御力が激減している状態では白の皇帝が倒されてしまうためです。
上手く対応できると、精霊女王グラヴィスをドロップするミミックや、防御力を激減させる人魚などをまとめて倒すことができるので、ここのタイミングは重要です。
ミミックや防御激減の人魚を倒したあと、白の皇帝を撤退させる
この後も白の皇帝の方に敵が来るので、白の皇帝が倒される前に撤退させます。
白の皇帝を回復できるようにさらにヒーラーを配置すれば撤退させなくてよいですが、そこまで頼る必要もないため、撤退させた方が早いと思います。
盾役を配置する
コスト的には全然余裕があったので、このタイミングでなく、もっと早くても問題ありません。
先ほども説明しましたが、念のため神官戦士を起用しているだけで、回復できる神官戦士でなくても問題ありません。
槍持ちの細魚人が何体か近づいてきたタイミングでアトナテスのスキルを発動する
槍持ちのもやし魚人が何体か来ているタイミングでアトナテスのスキルを使用します。
スキルのタイミングは適当でも大丈夫です。
ここで3ブロック以上の盾役を配置しておくと、左上のもやし魚人軍団が来るタイミングでアトナテスのスキルを使用しても処理ができます。
要はタイミングを遅らせても問題ないということです。
人魚が撤退したタイミングでケラウノス王子のスキルを発動する
攻撃力を激減させる人魚がいなくなるので、いなくなったタイミングでケラウノス王子のスキルを発動します。
人魚に関しては倒さなくても★には影響がないため、逃しても問題ありません。というよりも、攻撃力を激減させる人魚に関しては、攻撃力が低すぎて倒すことができないからです。
はい、お疲れさまでした(´・ω・`)
まとめ
一種の縛りプレイがありますがランク経験値が美味しく、ドロップコンプリート報酬も美味しい悪霊の迷宮。
今回の制約:女性禁止は攻撃力と防御力を激減させる2種類の人魚をどう攻略するかで難易度が大幅に変わりました。
自然と周回することになるかと思うので、なるべく簡単に楽に周回できるように攻略していきましょう。
5個くらい結晶使ってるんですけど未だにコンプリート出来ないんですよね・・・(´;ω;`)
実はもう悪霊の迷宮は終わってしまいますが、数か月後に必ず復刻するので、ユニットが揃えられなかったという方は次の開催に備えましょう!
動画での視聴はこちら(youtubeです)
文章や画像だと伝わりにくいところもあるかと思いますので、動画も投稿してます。
参考にしてください。