毎週火曜日と土曜日の曜日ダンジョンでは、各種レアリティの聖霊を入手することができます。
聖霊は、ユニットのクラスチェンジなどが主な使用方法であり、他にも、他ユニットと合わせて合成することで経験値を倍加する効果もあります。
この聖霊ですが、最も使う聖霊が、実はレアリティシルバーに該当する「銀聖霊シリル」なのです。
この聖霊は初心者からベテランまで使用するので、ストックをしておきたいところですね。
聖霊救出の初級では、その銀聖霊が確定で2体入手できるお得クエストです。
また、消費カリスマ15+スタミナ2と、消費も少なくずっと使える聖霊を集められるこのミッションは破格といえます。
周回できるミッションだからこそ、簡単に手抜きで攻略したいもの。
今回は、ゲームを始めたての主人公でも、ベテランの方でも、誰でも簡単に周回できる方法をご紹介します。
編成
必要ユニット
ちびラピス(攻撃力150以上)
期間限定で誰でも入手できるちびラピスを使用します。
ちびラピスについてはこちら↓
初期状態だと攻撃力が100程度しかなく、討ち漏らしが出てしまうため、レベルや好感度をあげて攻撃力を150以上にあげておきます。
本当の初心者はレベル上げも大変ですが、このくらいであればなんとかなるはずです。
いると嬉しい便利なユニット
プラチナ バンデッド 「聖霊の友セリア」 ドロップ率+5~6%
このユニットは
所持しているだけで聖霊のドロップ率が5%~6%
上昇します。
所持しているだけでよいので、編成などにも入れる必要がないのはよいですね。
また、第2、第3兵舎の中に入れていても効果が発揮されます。
「聖霊救出 初級」攻略
開幕指定の場所にちびラピスを配置する
開幕コストが30あるので、初期コストでも26のちびラピスを配置できます。
ミッションが始まったら間髪入れずにこの場所に配置しましょう。
他の位置に配置すると討ち漏らす可能性があります。
コストが溜まり次第2体のデーモントークンを配置する
コストが溜まり次第、ちびラピスを配置した際に使用できるデーモンのトークンを2体、味方陣営を塞ぐように配置します。
白いオオカミはちびラピスのみで倒すことができますが、後から出てくる赤と黒のオオカミは倒しきれないため、後処理する必要があるからです。
放置でクリア
デモンサマナーであれば代用可能
ちびラピスの交換期間が終了してしまうと、ちびラピスを入手するのは困難となります。
その場合は、他のデモンサマナークラスでも同じことができるので、代わりを使いましょう。
まとめ
聖霊初級はまさに初級の難易度ですが、入手できる聖霊は上級者でも数が足りなくなるほど使用するものです。
初めの頃は緊急ミッションなどは難しく、スタミナがあまりがちになるので、火曜日と土曜日は先を見据えて、このミッションで聖霊を集めましょう。
ちびラピスは3月26日の11時まで交換可能で、虹水晶300個で交換できるので、最優先で交換しておきましょう。様々な場面で使えますよ。