あつまれどうぶつの森の発売当初、ちょっとした操作をするだけで1つのモノが2つに増えるというバグがありました。
1週間ほどで修正されたようで、現在では使えませんが、今回また別の方法でモノが増えるバグが見つかってしまったようです。
今回のバグは、仕様上自然にやってしまいがちな動作でもあるので、やる気がない方もやってしまわないように気を付けましょう。
注意!
この方法はバグを用いたものなので、検証する際には自己責任でお願いします。
もくじ
やり方
1.部屋のどこかへ移動します。
おススメは1階の上左右のいずれかです。小さめなので後述する応急処置もやりやすくなります。
2.十字キーの↓ボタンを押し、家具の全体編集モードを開きます。
3.十字キーの→を押すと収納に入っている家具一覧が出るので2×1マスのテーブルと、1×1マスのテーブルを配置します。(Xボタンで手持ちの家具でも良い)
4.2×1マスのテーブルの上に、2×1マスのテーブルの上に乗せることができる家具を配置します(今回例に出しているのはサメのもけい)
5.モノが乗ったテーブルごと持ち上げ、何も乗っていないもう片方のテーブルの上にのせようとします。(赤い線が出て実際には乗せられない)
もしテーブルの上に乗っているモノが優先されてしまう場合は、Lボタンを押すと下のテーブルが優先されます
6.この動作を何回も繰り返します(目安は10回以上)
途中でテーブルの上のモノだけを持って下に降ろしてしまうことだけは辞めましょう。
7.全体編集モードを終了し、部屋を移動します。
8.戻ってくるとあら不思議
バグなのですり抜ける(´・ω・`)
9.直接回収はできないので、全体編集モードを開いて回収します。
今回4つに分裂しており、全部回収できるので3つ増殖してしまっているといえますね。
増えてしまうものは2×1マスのテーブルに置ける家具類と限定的
このバグで増えてしまうものは2×1マスの、テーブルの上に置けるモノ限定となっております。
昔のバグはもっといろいろなモノが増えたようですが、今回のバグはもの凄く限定的です。それゆえのデバッグ不足なのかなんなのか・・・(´・ω・`)
このバグが発生したことによる弊害
バグが発生した箇所の家具が直接しまえなくなる可能性がある
乱雑に家具を配置して、直接回収しようとしている画像ですが、見事に回収できません。これでも必死にYボタン連打をしています。
このように、見えないバグのデータが残っているからか回収することができなくなってしまっています。
全体編集モードであれば回収できるので一応問題はありませんが・・・
バグが発生した箇所のテーブルの上にモノを置けなくなる可能性がある
こちらも弊害として、普通テーブルの上に置けているサメの模型が置けなくなってしまっています。
こちらに関しては全体編集モードでも発生するので、そのままだと恐らく見えないバグデータがあるという認識で置けなくなってしまっていますね。全て片付けた後でも残ったままなので厄介です。
バグが発生した場合の応急処置方法
このバグが発生してしまった場合、特にテーブルの上にモノが置けなくなってしまった場合は今後その場所でバグが使えなくなる焼き畑農業的な弊害が出てきてしまいますが、応急処置があります。
それは、大きいマス目の家具を配置して回収することです。
大きなマス目の家具で見えないバグデータごと覆って回収することで、バグの発生している箇所を潰すことができるようです。
今回使用しているのは、クマのトクダイちゃん(3×3マス)と、ふんすい(3×3)です。
初めに1階の上左右の部屋のいずれかをオススメしたのは、これらの部屋は狭いのでこのように大きいマス目の家具4つで部屋全体を埋めることができたからでした。
バグデータは見えず、どこでバグが発生しているのかが分からないので、全てを覆ってしまおうということです。
この処置を行う事で、バグが発生している箇所もまたテーブルの上にモノを乗せることが可能になるかと思います。
まとめ
今回発見されてしまったバグは、2×1のテーブルの上に置けるモノと限定されながらも、1人で簡単かつ複数に増えてしまうバグでした。
バグであるものの、動作的には自然とやってしまいがちで、それに伴って収納ができなくなる可能性や、置けていた場所にモノが置けなくなるなどの弊害も起こる可能性があります。
また、こういったバグを嫌う方も一定数いらっしゃるので、このバグを行う場合は自己責任ですし、バグの強要や正当化、またそれに対する誹謗中傷などはやめましょう。
バグを起こしたくない方は、上に2×1マスの家具を乗せたテーブルごと動かす時には細心の注意を払いましょう。
正直なところ、バグなどが残り続けるのは面倒ですし、これらが修正される可能性や、修正されてもバグだけが残り続ける可能性もあるので、検証する場合でもオススメできません。
そういった意味も兼ねて繰り返しますが、これらを行う場合は自己責任でお願いいたします。