サバイバーはゲームを有利に運ぶアイテムをひとつまで所持することができ、それを駆使しながらハンターからの脱出を狙います。
ゲーム中に、赤色の箱からアイテムを獲得することができますが、持てる数はひとつだけで新たに手に入れる場合にはもともと持っているものを床に捨てるか、新しく出たものを諦めなければなりません。
また、床に落ちたアイテムは時間で消えることはありませんが、その場から動かないため、持っているアイテムと入れ替えるためにはアイテムがある位置まで戻らなければなりません。ハンターから逃げている最中に都合よくアイテムがある位置まで戻ることは容易ではありません。
「アイテムを2つ持つことができたら・・・」そう思ったことはありませんか?
2VS8で戦う協力狩りはデフォルトで2つまで所持することが可能ではありますが、実は普通のモードでも2つ持つことを可能とする裏技があるのです。
今回はこの裏技のやり方についてご紹介します。
反則スレスレ!?アイテム2刀流のやり方
アイテムを所持しているサバイバーで箱を開けます。(心眼や祭司など、アイテムが固有で持ち替えられないサバイバーは使えません)
入れ替えるアイテムを連打し、移動をします。右のアイテムを押してしまうとそのアイテムを使用してしまうので注意してください。連打とはいいましたが、タイミングはシビアではないので連打が苦手な方でもできますのでご安心ください。
持ち運べました。
アイテム2刀流の原理
なぜこのようなことができるのかというと、落ちているアイテムの位置判定がかなり緩いためです。明確な位置に行かなくても入れ替えの表示が出て、入れ替えることができます。さらに入れ替えは連打をすることができ、入れ替えながら移動もできるため、緩やかな範囲内で移動をしながらジャグリングのようにアイテムを入れ替えているためこのようなことが可能となっています。
ただし、持ち替えで運んでいる間は、カメラ視点を変えることができません。ですので、チェイス中に入れ替えながら逃げるということはなかなか難しいでしょう。
まとめ
入れ替えるアイテムのボタンを連打するだけで特に難しい技術も必要とせずアイテムを2つ持ち運ぶことができました。連打も一定の速さでも大丈夫なため、連打が苦手な方でも簡単にこの裏技を使うことができます。
ただし、ジャグリングのように入れ替えを連打しながら運んでいるだけにすぎないので、手に持ち使用できるアイテムは1つだけですし、入れ替えて持ち運んでいる間はカメラ視点の切り替えはできません。
信号銃をもっているけど機械技師のリモコンが出てしまったときなど、どちらも強力なアイテムで手放したくない場合に、この裏技で持ち運んでみてはいかがでしょうか。