家畜さんプレゼンツ、簡単ながら覚えていると大変便利なショートカット。今回は私がよく使うショートカットキーをご紹介します。
ショートカットとは?
本来マウスなどを使って行うコピー&ペーストや、検索などはマウスがなければ使えません。いえ、本来はキーボードで使っていたショートカットをマウスで誰でも手軽に使えるようにしたのかもしれません。
人は慣れていたものがつかえなくなるととても不便に感じます。マウス関連は特に、普通のレーザーポイントマウスだとパッドなどでしっかり面に接して動かさないと思った場所にカーソルが動かなかったり、古いパソコンでありがちなのは、処理に時間がかかってしまい、クリックがうまく反応しない場合などです。
ファイルのコピーや、表示中のページなどのコピーなど、本来右クリックでできるものが反応できずイライラしてしまうこともあります。
そんな時、パソコンのキーボードを使って同じことができるのなら、こちらでも良いと思いませんか?要は、できる手段を複数持っておくことで、ストレスフリーを目指したいということです。
よく使うお手軽ショートカット
Ctrl+C→コピー
パソコンのキーボードの左下や右下についている「Ctrl」キーと、「C」を同時に押すことで、対象をコピーすることができます。Cは「Copy」のCと覚えましょう。右クリックがうまく反応しなかったときに使えます。
Ctrl+V→ペースト
「Ctrl」キーと「V」を押すことでコピーしたものを貼り付けるペーストとなります。右クリックで見るとコピーの下にある貼り付けのことですね。キーボードの並び的に、Cの右にVがあるため、コピー&ペーストがやりやすいです。慣れてくるとキーボードの方が早くできたりします。
ちなみに、コピーはCopyのCと書きましたが、ペーストは「Paste」のため、本来のキーであるVとは違います。ですので、勘違いをしないようにしましょう。
Ctrl+F→ページ内の検索
「Ctrl」キーと、「F」キーを押すことで、対象のページ内の文字列を検索できます。例えば、長ったらしい文章の中から決まった文章を探さなければならない時に、さまざまな文字が多く並んでいるとそれだけで目も頭も痛くなりますよね。
この時に、このショートカットを使用すると、ページの上か下に検索バーが出現します。そのバーに調べたい文字列を並べると簡単に検索ができるのです。
この記事も人によっては長ったらしいかもしれないので、ちょうどいい練習台ということで試しに検索をしてみましょう。
「家畜」
という文章をページ内のどこかに書いてますので、検索バーを使って探してみてください。
まとめ
マウスでできることは基本的にキーボードでもできます。どちらかではなく、どちらも使えるようにしておけば、どちらかが使いにくい、もしくは使えなくなった際にも問題なく機能を利用することができます。
頭の片隅に入れておき、いざという時にはぜひ使ってみてくださいね。
※正解は開幕の挨拶に使っていました。結構皆さん人の名前なんてすらっと流すものなので。漢字だけではなくアルファベットや数字の羅列などでも使えますので、バッチリ使えるようにしましょう。