今年もやってきました年に1回のプライム会員大感謝祭のプライムデーです。
プライム会員限定で特別なセールやタイムセールなども行うほか、最大の特徴であるポイントの還元率が高くなる特別なキャンペーンです。
ですが制約や注意点なども多く、しっかり要点を抑えないと損をしてしまう場合も多いため、今回は注意点や最大限の恩恵を受けるためにやっておくべきことをご紹介します。参考にしてくださいね。
Amazonプライムデーとは?
毎年7月ごろに開催される、さまざまな「オトク」があるビッグセールです。
令和と元号が変わった今年は、7月15日(月祝)0時から~7月16日(火)23:59までの48時間となっております。
同時開催されるポイント還元キャンペーンも美味しい!今年は最大10.5%還元
こういったビッグセールのタイミングで、ポイントの還元キャンペーンも行っています。
今回は最大10.5%還元されるため、非常にお得です。
ただし、注意点がいくつかあり、条件を満たしていないと対象にならないため気を付けましょう。
ポイント還元キャンペーンの注意点5つ!
ポイントアップキャンペーンのページを期間内に閲覧する
こちらのページを閲覧することでキャンペーン参加となります。この記事を見て内容を知っているからと、ポイントアップキャンペーンのページを閲覧しないままだと還元の対象にならないので注意しましょう。また、期限もあり、予告が開始された6月25日(火)から、7月16日(火)のプライムデーが終了するまでの間に閲覧しなければなりません。
1万円以上の購入をしないとポイント還元の対象にならない
まず前提として、プライムデー期間中に合計1万円を超える買い物をしないとポイント還元の対象になりません。
反対に言えば、ポイントアップの条件を満たす1万円の買い物をし、最大還元率の10.5%にできた場合は、1050ポイントは確実に付与されるという意味でもあります。お得ですね。
※注意!ポイントやクーポンを使用して1万円に満たない場合も対象外
ポイントは1ポイント1円として使えますがあくまでポイントです。クーポンも値引きされているということになるので、これらを使用して実際に支払う額が1万円を切った場合でもポイント還元の対象にならないため気を付けましょう。
Amazonギフト券、Amazonポイント券、予約商品、配送費などは対象外
上記の商品やサービスにも金額は発生していますがポイント還元の対象外となります。なぜ?と思うかもしれませんが、これらはいわゆる売り上げにならないためです。そのため、私が勤めるスーパーマーケットでもポイントカードがありますが、これらはポイント付与の対象外となっています。
ですので、会計ではギリギリ1万円だったとしても、これらの費用が入っていた場合は対象にならない場合があるので気を付けましょう。私も1回これで対象にならなかったことがあります(´・ω・`)
最大5000ポイントまで還元
ポイント還元は最大5000ポイントまでとなっております。
分かりやすくすると、10%の還元率だとすると、5万円分までのお買い物しかポイント還元の対象になりません。
タイムセールで安い商品が数多くあり、ついつい買いだめしがちですが、5万円を超えてしまうとそれ以上の分はポイント還元にならないため注意しましょう。
最大還元率の10.5%にするまでの段取りが多い
最大還元率は10.5%となっていますが、いくつもの工程が必要であり、全部満たしていないとその分還元率が落ちてしまうため気を付けましょう。
詳しい早見表はこちら
プライム会員である→+3%
このセールのキモであるプライム会員になっていると+3%ポイント還元されます。このプライム会員は30日間プライムデー無料の時などでも適用されますが、8月16日までに有料会員に移行するのが条件になるので気を付けましょう。年間ではなく、この月だけプライム会員になるのもアリですね。
Amazonのショッピングアプリで買い物をする→+1%
スマホなどで配信されているAmazonのショッピングアプリを使用することで+1%ポイント還元されます。パソコンやブラウザなどで購入をしても還元はされません。
15日、16日の二日間で1回ずつ買い物をする→+2%
過去にはなかった記憶があるのですが、2日間、つまり1日1回ずつ買い物をしないと+2%還元されません。15日に5万円分買ったからと16日に何を購入しないでいると+2%分損をしてしまうので気を付けましょう。
Amazon Mastercard(Amazonのクレジットカード)を使って買い物をする→+2%
Amazonが提供しているクレジットカードである、AmazonMastercardでお買い物をすると追加で+2%還元されます。
カード情報の漏洩や使い過ぎ、リボ払いの恐怖など、クレジットカードに抵抗がある方も多いと思います。ですが、カードを使用するだけでポイント還元も増え、AmazonMastercard自体も他のお店でも使えるクレジットカードですし、クレジットカードとして買い物をした分もAmazonポイントとして還元されるので基本的には作って利用した方がお得です。
あくまでも抵抗がない方のみご利用ください。
ちなみにカードデザインは私から見るとクソださいです
Amazon Mastercardの通常の還元率→1.5%~2.5%
Amazon Mastercardを利用した場合の通常の還元率です。つまりいつものお買い物分のポイントということです。
Amazon Mastercardゴールドなら+2.5%
Amazon Mastercardクラシックで、かつプライム会員だと2%
Amazon Mastercardクラシックで、プライム会員ではないと+1.5%です。
Amazon Mastercardゴールドはプライム会員の是非がありませんが、これはAmazon Mastercardゴールドの特典として自動でプライム会員が付与されているためです。プライム会員登録をする必要もないため、その分お得ですね。
これらを合計して最大10.5%となります。
私が利用している超簡単10%還元の道
amazonプライムデーの登録をする
↓
Amazon Mastercardクラシックを作成する(クラシックは基本的に無料)
↓
Amazonのショッピングアプリをダウンロードし、ショッピングアプリで合計1万円以上の買い物をする
↓
忘れずに2日間1回ずつ買い物をする
ね?簡単でしょ?
Amazon Mastercardゴールドを作成すると通常のポイント還元率が2.5%となり、プライム会員もオマケでついてきますが、カードの年会費として10800円が発生します。「web明細書サービス」と「マイ・ペイすリボ」を利用することで6480円分割引となり、プライム会員分の費用を合計するとお得になりますが、条件が複雑でめんどくさいです。
ですので私はそこまでやらなくても10%は還元される基本的に無料のクラシックカードを使用するこのチャートでポイント還元します。
AmazonのヘビーユーザーならAmazon Mastercardゴールドのほうが間違いなくお得です。
はじめてのプライム会員特典の体験でポイント入手!?
なんと今回はプライム会員になってから初めてプライム会員での特典を体験すると追加でポイントがもらえるようです。要チェックですね。
はじめてのPrime Videoアプリで視聴すると200ポイント
Prime Musicではじめて1曲以上聴くと200ポイント
Prime Readingではじめて1タイトル読むと200ポイント
合計で600ポイントももらえます。全部プライム会員になっていれば無料です。興味がなければサッと流すだけでもいいのでポイントの為に体験してみてはいかがでしょうか。
まとめ
あと20日ほどで開催されるAmazonの1年に1度の超ビッグセールであるプライムデー。
ポイントも最大10.5%も還元されるため、Amazonで買い物をするならこのキャンペーンは見逃せません。
複雑な条件が絡んでいるため、今一度注意点をチェックし、お得にポイント還元を受けられるように備えましょう。
Amazonのポイントキャンペーンで買うべきお得商品はこちら
様々な特典が受けられるプライム会員の魅力はこちら