もうすぐ新年度となり、人によっては新たな生活がスタートする方も多いでしょう。
amazonでは、そんな新生活をサポートするセールを開催するようです。
同時にポイント還元キャンペーンも同時開催なので、買いたいものは一気に買ってしまいましょう。
新生活応援セールとはいいますが要は毎月恒例タイムセール祭りというわけです(´・ω・`)
出典:https://www.amazon.co.jp/ref=nav_logo
もくじ
同時開催されるポイント還元キャンペーンも美味しい!今月は最大7.5%還元
出典:https://www.amazon.co.jp/b/ref=2020MD_gwd?node=4160355051&pf_rd_r=90HAT2C2RVDHY34E1ZA9&pf_rd_p=633f1c4e-54a4-4d3f-b3de-5dd7034bbe62
こういったビッグセールのタイミングで、ポイントの還元キャンペーンも行っています。
今回は最大7.5%還元されます。普段は最大2.5%の還元率なので、実質3倍還元されるためお得です。
ただし、注意点がいくつかあり、条件を満たしていないと対象にならないため気を付けましょう。
新生活応援セールの開催期間
3月27日~3月30日いっぱいまでとなっております。
ポイント還元キャンペーンの注意点6つ!
ポイントアップキャンペーンのページを期間内に閲覧する
こちらのページからキャンペーンに参加を選択することでキャンペーン参加となります。この記事を見て内容を知っているからと、ポイントアップキャンペーンのページを閲覧しないままだと還元の対象にならないので注意しましょう。また、期限もあり、タイムセール祭りが終了するまでの間に閲覧しなければなりません。
1万円以上の購入をしないとポイント還元の対象にならない
まず前提として、タイムセール祭り期間中に合計1万円を超える買い物をしないとポイント還元の対象になりません。
※注意!ポイントやクーポンを使用して1万円に満たない場合も対象外
ポイントは1ポイント1円として使えますがあくまでポイントです。クーポンも値引きされているということになるので、これらを使用して実際に支払う額が1万円を切った場合でもポイント還元の対象にならないため気を付けましょう。
期間内に有料のプライム会員になっていること
後述の注意点にも記載していますが、新規の方はお試しで30日間、無料でプライム会員を体験できるキャンペーンなどが実施されており、こういったキャンペーンの会員中でもポイントアップの対象になっています。
ですが、最終的にポイントアップの恩恵を得るためには、有料のプライム会員になっていなければなりません。
要はポイントアップしたいなら有料のプライム会員になれということですね。
キャンペーン中にのみ会員であれば良いようなので、1月分だけこのタイミングにプライム会員になるというのも良いかもしれませんね。
Amazonギフト券、Amazonポイント券、予約商品、配送費などは対象外
上記の商品やサービスにも金額は発生していますがポイント還元の対象外となります。なぜ?と思うかもしれませんが、これらはいわゆる売り上げにならないためです。そのため、私が勤めるスーパーマーケットでもポイントカードがありますが、これらの商品はポイント付与の対象外となっています。
ですので、会計ではギリギリ1万円だったとしても、これらの費用が入っていた場合は対象にならない場合があるので気を付けましょう。私も1回これで対象にならなかったことがあります(´・ω・`)
最大5000ポイントまで還元
ポイント還元は最大5000ポイントまでとなっております。
例えば7.5%の還元率だとすると、66,666円分までのお買い物しかポイント還元の対象になりません。
タイムセールで安い商品が数多くあり、ついつい買いだめしがちですが、一定額を超えてしまうとそれ以上の分はポイント還元にならないため注意しましょう。
キャンペーン期間内(4月30日)までに商品が発送されること
タイムセール祭り中に商品を購入することはもちろんですが、さまざまな遅延が原因で、商品が期日までに発送されていない場合、その商品はポイントアップの対象にはなりません。
単純な理由ですが、ネットショップという物は商品が発送されて初めて取引が成立したとみなされます。
店頭での買い物だと商品がレジを通って手元に来るまでですね。
基本的には商品が発送されていなければキャンセルができるため、そういった理由からも悪意のある還元を避けるためこういった処置がとられているのではないでしょうか。
期間内というのがキャンペーン終了時から1か月となっており、猶予はありますが発送が遅い商品なども稀にあるため気を付けましょう。
最大還元率の7.5%にするまでの段取り4つ!
プライムデーの時と比べると、最大還元率にする段取りは少なめです。ついうっかりして最大還元を受けられなかった方は、今回こそしっかりと確認をして最大還元率をお得に受けましょう。
ポイントアップ早見表↓
プライム会員である→+2%
このセールのキモであるプライム会員になっていると+2%ポイント還元されます。このプライム会員は30日間プライムデー無料の時などでも適用されますが、期間中までに有料会員に移行するのが条件になるので気を付けましょう。年間ではなく、この月だけプライム会員になるのもアリですね。
Amazonのショッピングアプリで買い物をする→+1%
スマホなどで配信されているAmazonのショッピングアプリを使用することで+1%ポイント還元されます。パソコンやブラウザなどで購入をしても還元はされません。
Amazon Mastercard(Amazonのクレジットカード)を使って買い物をする→+2%
Amazonが提供しているクレジットカードである、AmazonMastercardでお買い物をすると追加で+1%還元されます。
カード情報の漏洩や使い過ぎ、リボ払いの恐怖など、クレジットカードに抵抗がある方も多いと思います。ですが、カードを使用するだけでポイント還元も増え、AmazonMastercard自体も他のお店でも使えるクレジットカードですし、クレジットカードとして買い物をした分もAmazonポイントとして還元されるので基本的には作って利用した方がお得です。
あくまでも抵抗がない方のみご利用ください。
Amazon Mastercardの通常の還元率→1.5%~2.5%
Amazon Mastercardを利用した場合の通常の還元率です。つまりいつものお買い物分のポイントということです。
Amazon Mastercardゴールドなら+2.5%
Amazon Mastercardクラシックで、かつプライム会員だと+2%
Amazon Mastercardクラシックで、プライム会員ではないと+1.5%です。
Amazon Mastercardゴールドはプライム会員の是非がありませんが、これはAmazon Mastercardゴールドの特典として自動でプライム会員が付与されているためです。プライム会員登録をする必要もないため、その分お得ですね。
これらを合計して最大7.5%となります。
私が利用している超簡単7%還元の道
amazonプライム会員の登録をする
↓
Amazon Mastercardクラシックを作成する(クラシックは基本的に無料)
↓
Amazonのショッピングアプリをダウンロードし、期間内にショッピングアプリで合計1万円以上の買い物をする
ね?簡単でしょ?
Amazon Mastercardゴールドを作成すると通常のポイント還元率が2.5%となり、プライム会員もオマケでついてきますが、カードの年会費として10800円が発生します。「web明細書サービス」と「マイ・ペイすリボ」を利用することで6480円分割引となり、プライム会員分の費用を合計するとお得になりますが、条件が複雑でめんどくさいです。
ですので私はそこまでやらなくても7%は還元される基本的に無料のクラシックカードを使用するこのチャートでポイント還元します。
AmazonのヘビーユーザーならAmazon Mastercardゴールドのほうが間違いなくお得です。
ポイントアップの条件を満たしているのにまだ付与されないんだけど?→付与には時間がかかる
上記の条件をクリアしていて、ポイントアップの対象になっているのにも関わらず、ポイントの付与がされていないというパターンがあると思います。
これは、ポイントの付与タイミングが、キャンペーンが終わって45日以内に付与されるためです。
遅いと感じても少し待ってみてはいかがでしょうか。また、カスタマーサービスに問い合わせても、ポイントアップの対象になっているか確認を取ってもらえるので、安心したいのなら問い合わせをするのもアリですよ。
まとめ
新生活ということで、様々なものが入り用の方も多いかと思われます。
この機会を利用し、揃えるものはamazonで揃えてしまいましょう。
私も新生活ということで、新しく出たどうぶつの森でも買う予定です(´・ω・`)