とうとう10%への増税が近づいてまいりました。
軽減税率という一部が8%据え置きとなる制度も同時に導入されるものの、大半の物は消費税が増加、それに伴い商品の値段も上がっていく事でしょう。
Amazonも増税すると商品の値段がほぼ間違いなく上がる以上、値段の変動などの混乱を避けるため、増税日前後ではタイムセールなど大々的なイベントはやらないだろうと推測していましたが、見事予想が当たり、増税日の10日ほど前からタイムセールを行う事になったようです。
今回は9月20日(金)朝9時~9月23日(月)いっぱいまでとなっております。
ですので、前回のタイムセールとの間が短くなっています。前回買い忘れたものがある方や、前回そもそも何も買わなかったという方も、値段が上がってしまうその前に購入してみてはいかがでしょうか。この記事でポイントを最大限もらえるように確認しましょう。
もくじ
タイムセール祭りとは?
月1回ほどのペースで開催される、いつもよりお得なタイムセールが開催されたり、ポイントがいつもよりも多くもらえるようになるお得な数日間です。
ただし、月に1回というペースなので、年に1回開催されるプライムデーやサイバーマンデーよりはやや劣っております。
今回は増税前ということで前回から3週間ほどと開催間隔が短くなっていますね。反対に言えば次回のタイムセールは周期を合わせると仮定すると期間が長くなってしまうことには注意しましょう。
普段の買い物よりもお得な事には変わりないので、どうせ買うものがあるということならこの期間まで待ってみて購入しましょう。
増税前最後のタイムセール祭りは9月20日の9時~9月23日いっぱい
となっております。
同時開催されるポイント還元キャンペーンも美味しい!最大8.5%還元
こういったビッグセールのタイミングで、ポイントの還元キャンペーンも行っています。
今回は最大8.5%還元されます。普段のタイムセールよりも還元率が高いことにお気づきでしょうか。増税前ということでいつもよりお得ですね。
ただし、注意点がいくつかあり、条件を満たしていないと対象にならないため気を付けましょう。
ポイント還元キャンペーンの注意点6つ!
ポイントアップキャンペーンのページを期間内に閲覧する
こちらのページを閲覧することでキャンペーン参加となります。この記事を見て内容を知っているからと、ポイントアップキャンペーンのページを閲覧しないままだと還元の対象にならないので注意しましょう。また、期限もあり、9月23日(月)のタイムセール祭りが終了するまでの間に閲覧しなければなりません。
1万円以上の購入をしないとポイント還元の対象にならない
まず前提として、タイムセール祭り期間中に合計1万円を超える買い物をしないとポイント還元の対象になりません。
※注意!ポイントやクーポンを使用して1万円に満たない場合も対象外
ポイントは1ポイント1円として使えますがあくまでポイントです。クーポンも値引きされているということになるので、これらを使用して実際に支払う額が1万円を切った場合でもポイント還元の対象にならないため気を付けましょう。
期間内に有料のプライム会員になっていること
後述の注意点にも記載していますが、新規の方はお試しで30日間、無料でプライム会員を体験できるキャンペーンなどが実施されており、こういったキャンペーンの会員中でもポイントアップの対象になっています。
ですが、最終的にポイントアップの恩恵を得るためには、有料のプライム会員になっていなければなりません。
要はポイントアップしたいなら有料のプライム会員になれということですね。
キャンペーン中にのみ会員であれば良いようなので、1月分だけこのタイミングにプライム会員になるというのも良いかもしれませんね。
Amazonギフト券、Amazonポイント券、予約商品、配送費などは対象外
上記の商品やサービスにも金額は発生していますがポイント還元の対象外となります。なぜ?と思うかもしれませんが、これらはいわゆる売り上げにならないためです。そのため、私が勤めるスーパーマーケットでもポイントカードがありますが、これらの商品はポイント付与の対象外となっています。
ですので、会計ではギリギリ1万円だったとしても、これらの費用が入っていた場合は対象にならない場合があるので気を付けましょう。私も1回これで対象にならなかったことがあります(´・ω・`)
最大5000ポイントまで還元
ポイント還元は最大5000ポイントまでとなっております。
例えば7.5%の還元率だとすると、66,666円分までのお買い物しかポイント還元の対象になりません。
タイムセールで安い商品が数多くあり、ついつい買いだめしがちですが、一定額を超えてしまうとそれ以上の分はポイント還元にならないため注意しましょう。
キャンペーン期間内(10月23日)までに商品が発送されること
タイムセール祭り中に商品を購入することはもちろんですが、さまざまな遅延が原因で、商品が期日までに発送されていない場合、その商品はポイントアップの対象にはなりません。
単純な理由ですが、ネットショップという物は商品が発送されて初めて取引が成立したとみなされます。
店頭での買い物だと商品がレジを通って手元に来るまでですね。
基本的には商品が発送されていなければキャンセルができるため、そういった理由からも悪意のある還元を避けるためこういった処置がとられているのではないでしょうか。
期間内というのが10月23日までとなっており、タイムセール祭りから1か月の猶予があるため滅多にないことですが注意しましょう。
最大還元率の8.5%にするまでの段取り5つ!
プライムデーの時と比べると、最大還元率にする段取りは少なめです。ついうっかりして最大還元を受けられなかった方は、今回こそしっかりと確認をして最大還元率をお得に受けましょう。
ポイントアップ早見表↓
プライム会員である(最終的にプライム有料会員になっている)→+3%
このセールのキモであるプライム会員になっていると+3%ポイント還元されます。このプライム会員は30日間プライムデー無料の時などでも適用されますが、2019年10月2日までに有料会員に移行するのが条件になるので気を付けましょう。年間ではなく、この月だけプライム会員になるのもアリですね。
Amazonのショッピングアプリで買い物をする→+1%
スマホなどで配信されているAmazonのショッピングアプリを使用することで+1%ポイント還元されます。パソコンやブラウザなどで購入をしても還元はされません。
Amazon Mastercard(Amazonのクレジットカード)を使って買い物をする→+1%
Amazonが提供しているクレジットカードである、AmazonMastercardでお買い物をすると追加で+1%還元されます。
カード情報の漏洩や使い過ぎ、リボ払いの恐怖など、クレジットカードに抵抗がある方も多いと思います。ですが、カードを使用するだけでポイント還元も増え、AmazonMastercard自体も他のお店でも使えるクレジットカードですし、クレジットカードとして買い物をした分もAmazonポイントとして還元されるので基本的には作って利用した方がお得です。
あくまでも抵抗がない方のみご利用ください。
Amazon Mastercardの通常の還元率→1.5%~2.5%
Amazon Mastercardを利用した場合の通常の還元率です。つまりいつものお買い物分のポイントということです。
Amazon Mastercardゴールドなら+2.5%
Amazon Mastercardクラシックで、かつプライム会員だと2%
Amazon Mastercardクラシックで、プライム会員ではないと+1.5%です。
Amazon Mastercardゴールドはプライム会員の是非がありませんが、これはAmazon Mastercardゴールドの特典として自動でプライム会員が付与されているためです。プライム会員登録をする必要もないため、その分お得ですね。
期間中に2万円以上の買い物をする→+1%
今回増税前最後のタイムセールということもあって還元率が高くなっているのですが、その分条件が追加されています。その条件が、「2万円以上の買い物をすること」なのです。
ポイントアップの条件を受ける条件は「1万円以上の買い物をする」ことでしたが、そこからさらに1万円追加で購入をすることで1%増加するということになります。
最低条件の倍の買い物をしないといけなくなるわけですが、増税で値段が上がることが確定しているので、先を見据えて買いだめをすればあっという間に2万円は買うと思うので、そういった商品があるのならば購入してみてはいかがでしょうか。
特にゲーム機なんかは値段は下がりにくく元値が高いのでその分増税の影響も大きいです。ですのでニンテンドーswitchやPS4など持っておらず購入を悩んでいるゲーム機があるなら間違いなくこのタイムセールで買うことをおススメします。
バッテリー時間が劇的に伸びた新switch。税込み表示なので表示されている金額で買えますしここから還元率のポイントが付きますね。2万は超えるので+1%確定でお得です。
つい最近の9月6日に発売された新作「モンスターハンターワールドアイスボーン」とPS4のセットです。昔に比べるとPS4も安くなりましたね。
ちなみにPS4のゲームは基本的にPS4にゲーム内容をインストールしているため、使用容量が多くなりがちです。あっという間に本体の容量がパンパンになります。ですので、容量が多い方がハードディスクの容量を増やしたりする手間がなくなるので便利です。
ただ、少々パソコンの知識がある方なら、ある程度容量の多いハードディスクを購入して取り付けたほうが安上がりなのでそっちの方が手間はかかるもののより安く多くの容量を使用することができますね。どちらにせよ高額な買い物となるのでこのタイミングで買うとよいでしょう。
これらを合計して最大8.5%となります。
私が利用している超簡単8%還元の道(チャート)
amazonプライム会員の登録をする
↓
Amazon Mastercardクラシックを作成する(クラシックは基本的に無料)
↓
Amazonのショッピングアプリをダウンロードし、期間内にショッピングアプリで合計2万円以上の買い物をする
ね?簡単でしょ?
Amazon Mastercardゴールドを作成すると通常のポイント還元率が2.5%となり、プライム会員もオマケでついてきますが、カードの年会費として10800円が発生します。「web明細書サービス」と「マイ・ペイすリボ」を利用することで6480円分割引となり、プライム会員分の費用を合計するとお得になりますが、条件が複雑でめんどくさいです。
ですので私はそこまでやらなくても8%は還元される基本的に無料のクラシックカードを使用するこのチャートでポイント還元します。
AmazonのヘビーユーザーならAmazon Mastercardゴールドのほうが間違いなくお得です。
ポイントアップの条件を満たしているのにまだ付与されないんだけど?→付与には時間がかかる
上記の条件をクリアしていて、ポイントアップの対象になっているのにも関わらず、ポイントの付与がされていないというパターンがあると思います。
これは、ポイントの付与タイミングが、キャンペーンが終わってさらに1か月以上後になると付与されるためです。
今回の場合は11月初旬には付与されるそうです。
ですので、遅いと感じても少し待ってみてはいかがでしょうか。また、カスタマーサービスに問い合わせても、ポイントアップの対象になっているか確認を取ってもらえるので、安心したいのなら問い合わせをするのもアリですよ。
まとめ
あと1週間ほどで開催されるAmazonの1か月に1度のペースで行われるタイムセール祭り。
今回は増税前ということで前回から期間が短くなっております。
増税前最後なのでこのタイムセールが大きな買い物をする最後のチャンスです。
いつものタイムセール祭りと比べて還元率がいつもより高く設定されているのでお得にポイントを稼ぐチャンスです。
間違いなく物価が上昇するXデーに備えて買い物をしてみてはいかがでしょうか。